去年も一昨年もこの時期に作り始めたサンシックンドリンシードオイル作り。今年はちょっと遅めのスタートだが、恒例行事として今日から始めることにした。もはやこのブログは自分の覚え書きみたいになっているので、書いとか...
...お作法
今朝子供たちと朝ご飯を食べていた時のこと、半分寝ぼけたままお互い特にしゃべるわけでもなくボーっとしながら食べていたのだが、ふと見ると、子供二人が一つずつ皿に置いた焼売を、真剣な顔で箸でつついている。あれ?何やってんだ?...
...いまだに…
雪が降ったのは何日前だっけ?世の中がすっかり日常に戻っていく中、我が家の庭はいまだこんな感じです。皆さんのところはいかがですか?...
ご無沙汰してます。
またここのところブログを更新していない。毎年今頃は制作に追われているのだが、今年の場合、今までたまった宿題を片付けるために四苦八苦している。去年仕上げられなかった白日展出品作、Gallery Suchiのグループ展「重...
...久々の強迫観念。
このブログをよっぽどよく読んでいる人にしかわからないと思うので言うと、私は昔っから雪が降ると、なぜかかまくらを作らないではいられない欲求に駆られる。詳しくはこちら。 http://www.osamu-obi.com/bl...
...水上泰財展(Taizai Mizukami Solo Exhibition)
今、国立の「コート・ ギャラリー国立」で開かれている「水上泰財展」http://www.courtgallery-k.com/ に昨日行ってきた。 水上さんは武蔵野美術大学油絵科の専任教授。私にとっては大学時代の3年上の...
...屋根の上のおにぎり。
前回の焚火に続き我が家には恒例行事がある。年に1度の屋根掃除。ほとんどの人には何のことやらわからないことかもしれないが、我が家にとってこれはなくてはならない大事な行事。我が家は一般的な住宅地にあるのではない。古い農家...
...図工の先生
今年のクリスマス、子供も5年生にもなると、学校の友達からのクリスマスパーティ?のお誘いなど、いくつかお声がかかるようなお年頃の様で、ここ数日、日替わりで友達の家に遊びに行ったりしていた。そこでうちでも何かやってやろうか...
...学習机
来春1年生になるうちの下の女の子。そろそろ入学に備えていろんなものを準備しなければならない。そのうちの一つが学習机。今日、その机が家に届いた。 ピカピカの一年生、当然女の子らしい、新品ピカピカの学習机かと思いきや、買...
...鈴木民保(Tamiyasu Suzuki)展”La Musica”
今、ムサビの展示スペース「FAL」で芸術文化学科の鈴木民保教授の退任展が開かれている。 鈴木教授はもともと油絵科の絵画組成室の教師であり、昨年で退任した斎藤國靖先生とともに絵画組成室を作り上げてきた私にとっての恩師。...
...