展覧会さらにもう1つ

そうそうすっかり言い忘れた。典型的な出品して安心しちゃったケースでございます。 先日ブログに無事出品したところまで書いたホキ美術館の「私の代表作」コーナー、11月15日からすでにリニューアルオープンされています。今回出品...

...

展覧会、もう一つ。

 正直に言ってしまうと展覧会のことで一番の関心は締切日…とにかくいつまで描けるのか、いつまでに持っていかなければならないか…。なのでいったん作品を出品してしまうとすっかり安心してしまって、恥ずかし...

...

展覧会のお知らせ。

いつも連絡が遅れてしまってすみません。今日から始まる日本橋の春風洞画廊の「ヴワール展」にS10号の作品を出品しています。昨日の朝まで描いていたのでまだ乾いていない、できたてのほやほや。画像はまだきちんとしたものがないので...

...

究極の選択

 先程夕食の時間、妻が子供たちにとんでもない質問をしていた。 「もしお父さんとお母さんが離婚するって言ったらどっちについてくる?」 すでに危ない船には乗らない術を心得ている慎重な長男(5年生)は、あんたの仕掛け...

...

落書き

 ムサビの油絵科では各アトリエにホワイトボードが置かれている。主に授業の予定表が貼られたり、学生たちへの伝達事項が書くためのものだ。私の担当する絵画組成の授業の場合は、技法的な内容を含むため、使用するメディウムの説明やら...

...

気が付けば…

  締め切りに追われて缶詰め状態の毎日だったが、ふと庭に目をやるとあたりはすっかり秋。そろそろ木々も葉を落とし始めている。先日は柿の木にいくつか残っていた柿の実をすべて収穫した。栗はもうとっくに実を落としている。夏みかん...

...

社会性の足りない絵描き(達)

ここ数日、締め切りに追われてヘロヘロになっていた。今月半ば、ホキ美術館の常設展示「私の代表作」のコーナーが新しく掛けかえられる。そこに展示される作品。締め切りと言っても実は本来の締め切りは図録制作のために1か月以上前。も...

...

画面上の色とパレット上の色

  よく学生に「パレット上で色を考えるんじゃなくて画面上で考えろ」なんてことを言ったりする。それは色は常に隣り合った色、下層の色との関係の中で見えてくるものだからなのだが、特に油絵に於いては、他の絵の具、例えば...

...