4月に発行された「武蔵野美術大学研究紀要」(no.43)に私の書いた論文「レンブラントのメディウム(模写によるレンブラントの技法研究)」が掲載されています。13ページほどの論文。これは主にルーブルでのレンブ...
...「Small Collections」 by Gallery Suchi
4月24日からホキ美術館で始まる「Small Collections」。http://www.osamu-obi.com/exhibition/2013/04/small-collections-...
...落とし穴
庭の真ん中に掘られた小さな穴。確か1か月ほど前のことだったろうか、5歳の娘が掘ったものだ。「なに穴なんか掘ってんだ?」と聞くと、落とし穴だという。そのまま底の方にちょこっと枯れ葉を入れて完成。いったいこんなわかりやすい穴...
...庭仕事
先週の胃腸炎騒ぎの後、ブログを更新していないので、「ついに一家全滅か?」なんて思っている方もいるとかいないとか。…家族みな、無事生還しております。 結局どこにも行けないまま、長男は月曜から新学期...
...春休み
おそらく子持ちの家では誰もが恐れているもののひとつ、それは春、夏、冬の長期休暇ではないだろうか。暇を持て余した子供たちが朝から晩まで一日中家にいると考えただけで言葉にならない恐怖を感じるのはおそらくうちだけ...
...2013
...
春
白日会の出品が終わり、ひと段落が付いた。と言っても別にひまになったわけではない。先週末から今週にかけては時間の合間を縫って、去年の年末 下層描きに終わっていたオイルスケッチに色を入れた。そのうち1枚は4月中...
...自慢の教務補助達
数日前のブログで、白日会展で絵画組成室の教務補助の一人永瀬さんが白日賞とアルトン賞のダブル受賞をしたと自慢した。その時は書けなかったがちょうど時を同じくして、もう一人の教務補助、小野さんも別のコンクールで受賞...
...同級生
実は同じ白日会の中に大学時代の同級生がいる。 冨所龍人。新潟県人である。彼とは大学3年の時から同じクラスで、最も親しかった友人の一人。大学卒業後、一度は東京で就職したものの、数年後に故郷に新潟に帰った。しば...
...未完成
白日会の案内も載せないまま今日になってしまった。明日が初日です。 問題の出品作だが、恥ずかしながら今回は未完成の状態での出品となった。未完成のままの出品は今回が生まれて初めて。今まで図録の撮影の間に合わなか...
...